亜鉛の育毛効果

亜鉛は、食事などで摂ったタンパク質を髪の毛や爪、筋肉や骨、臓器などに変えてくれる必須ミネラルの一つです。体内にはおよそ2gほど存在しており、主に骨格筋、骨、皮膚、肝臓、脳、腎臓などに分布しています。

亜鉛の働き

亜鉛は、髪の毛の生成にも深い関わりがあり、摂取したタンパク質から分解されたアミノ酸を髪の毛の素材であるケラチンタンパク質の再合成する働きのほか、男性用脱毛症(AGA)による抜け毛の原因物質とされる5αリダクターゼの活性を阻害する働きがあることもわかっています。

特に、AGAの原因物質である5αリダクターゼの活性を阻害する働きがあることから男性用の育毛サプリメントなどには定番の成分として配合されています。

亜鉛が欠乏すると味覚障害や貧血、皮膚炎、免疫力の低下、前立腺の障害、インポテンツなどのほか、抜け毛や薄毛、細毛など様々な病症を招くとされていますので太くて健康な髪の毛の生成には不可欠な成分(ミネラル)です。

亜鉛は普段の食事だけではなかなか必要量を摂取することは難しいためサプリメントなどからの補給が有効ですが、過剰摂取にも注意が必要です。

亜鉛の過剰摂取が続いてしまうと鉄や銅の吸収が妨げられてしまい、貧血や免疫機能の低下、白血球の減少、コレステロールや糖代謝の異常などの症状を引き起こすことがあるとされていますので注意が必要です。

亜鉛をサプリメントなどで比較的多めに摂取する場合は、銅もバランス良く摂取することをおすすめします。

厚生労働省によると亜鉛の一日当たりの摂取目安量(推奨量)は10mgほどとされており、乳幼児・小児は亜鉛の摂取を避けたほうが良いとされています。

亜鉛は、生牡蠣やレバー、牛肉、しじみなどに多く含まれています。逆に射精や激しい運動や労働、ストレス、過剰なアルコールの摂取などで消費されます。

亜鉛は不足しても過剰に摂取しても体には良くありません。

育毛のためにと亜鉛を大量に含むサプリメントなどを日常的に服用していると体の健康に悪い影響を与える場合がありますので注意が必要です。

亜鉛を配合する育毛シャンプー

亜鉛を配合しているシャンプーは特に見当たりません。亜鉛は皮膚からは吸収しにくいといった性質があるためだと思われます。

亜鉛は、食事やサプリメントから摂取できます。

関連記事

美容室や理容室で思いのほか切り過ぎてしまった。自分で間違って短くカットしてしまった。やってみたいヘアスタイルには髪の毛の長さが足りない。そういう時はできるだけ早く髪の毛を伸ばしたいということもあります。ここでは、髪の毛を早く[…]