育毛シャンプーとしての良し悪しを左右する洗浄成分。
INZEALシャンプーは、その洗浄成分にタンパク質である毛髪との相性もよく、毛髪にツヤやハリを与え、キューティクルを保護する働きがある話題の新成分「ゼイン」を配合しています。
INZEALシャンプーの特徴
良質のアミノ酸系洗浄成分を使用
INZEALシャンプーは、シャンプーの基本とも言える洗浄成分にこだわっています。
通常のシャンプー(医薬部外品ではないシャンプー)は、薬事法に従って全成分を配合量の多い順に表示する義務が課せられています。
※薬用シャンプーや医薬部外品のシャンプーはこの限りではありません。
シャンプーボトルの成分中に
- ~硫酸
- ~スルホン酸
等の名前がつくものは、脱脂力やタンパク質変性作用が強いため頭皮に負担をかけやすく特に注意が必要です。
ドラッグストアやスーパーなどで販売されている安価なシャンプーのボトルの裏面を確認すると、その殆どに、
- ラウレス硫酸Na
- ラウリル硫酸Na
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
等の記載を見つけることができます。
これらのシャンプーは原料が安いため生産コストが安くつき、販売価格も安い上に泡立ちも良く洗い上がりもスッキリ、サッパリしますが、洗浄力が強いため髪や頭皮の水分や皮脂を必要以上に取り除く傾向があり、頭皮に負担をかけてしまう場合があります。
またタンパク質変性作用(破壊作用)も強いとされているため頭皮環境の悪化から抜け毛や薄毛の原因となる可能性もあると考えられています。
その点、INZEALシャンプーは、
- ココイルグルタミン酸TEA
- ラウロイルメチルアラニンNa
といった低刺激で頭皮に優しいアミノ酸洗浄成分を配合。
ラウレス4カルボン酸Naも植物由来のものを使用しています。
ノンシリコンシャンプー
シリコンは、本来、髪のキューティクルに吸着して髪の表面をコーティングし、これによって髪の軋みやパサつきを抑え、指通り滑らかな艶のある髪を実現するために配合されています。
しかし、近年、シリコンは毛穴に詰まって育毛を阻害するといった見解やパーマのかかりやヘアカラーのかかりを弱めるといった見解があることから、ノンシリコンシャンプーがブームになっていることは周知の通りです。
これらの見解には賛否両論がありますが、それよりもむしろ、吸着力がとても強いため髪から剥がれる際にキューティクルを一緒に剥がしてしまうことがあるという点が最大の問題とも言われています。
INZEALシャンプーも他のシャンプーと同様、ノンシリコンシャンプーです。
ゼインの配合
ノンシリコンにすることは難しいことではありませんが、一方で、軋みやパサツキ、指通り滑らかな艶のある髪をつくることが難しくなります。
そこでノンシリコンにした場合はそれに代わる成分の配合が必要になりますが、その成分にこそ注意が必要です。
特にシリコンに変わる成分に低分子性カチオン活性剤が含まれている場合は注意が必要と言われています。これらはタンパク質変性作用(タンパク質破壊作用)が強力でシリコンよりも頭皮に負担をかける結果となりかねないと言われています。
これでは、本末転倒です。
INZEALシャンプーは、疑似キューティクルとして「ゼイン」を配合しています。
ゼインは、トウモロコシから抽出された非水溶性タンパク質で、硬い被膜の形成作用と酸化抑制作用が注目されています。
大手メーカーの化粧品などにも使用され始めてきた注目成分であり、サプリメントなどの錠剤のコーティング剤としても使用されるほど安全性も高いのが特徴です。
ゼインは、タンパク質である毛髪との相性もよく、
- 髪の毛のボリュームアップ
- キューティクルの保護
- 髪に艶を与える
- ヘアカラーを長持ちさせる
といった働きのほか、くし通りを良くしたり、雨の日など、髪が湿気を吸収して広がりやうねりが出やすくなりがちな場合に、髪の吸湿を抑えて髪のスタイル崩れを防止するといった働きがあるとされています。
ゼインで髪のボリュームアップ
毛髪のハリやコシは、老化をはじめパーマやカラーなどのダメージで次第に低下していきます。
毛髪のハリやコシがなくなると毛髪のボリュームアップ感の低下を招きます。
ゼインは、毛髪のコ-ティング剤としても広く使用されるポリビニルピロリドンという成分よりもねじりに対しての反発力が強くハリのある髪に導くことがわかっています。
髪の毛を多く見せる最も効果的で即効性のある方法、それがボリュームアップシャンプーの活用です。シャンプーによって翌日の髪の毛の状態は大きく変わります。8万本の髪の毛のある人が、シャンプーで髪の毛1本を3%太くすることができれば[…]
ゼインでキューティクルの保護(髪に艶)
紫外線や洗髪、パーマやカラー、整髪料などのダメージにより、キューティクルが傷つけられると髪の表面の疎水性が失われていき親水性の性質を持つようになります。
髪が親水性の性質を持つようになると、水になじみやすくなり、髪の内部の水分やタンパク質が流出しやすい状態となり、艶や潤いのない髪となってしまいます。
ゼインは、キューティクルを保護し髪内部からの水分やタンパク質の流出を防ぎます。
ゼインでヘアカラーが長持ち
ヘアカラーは、シャンプーなどで次第に色落ちしてきます。
ゼイン液の毛髪における水溶性色素の残存に対するテストでは、コントロールでは温湯洗浄により毛束からきれいに色落ちしていたのに対し、ゼイン液処理をした毛髪では、色落ちが少なくカラーを保持しているのが確認できました。
従って、ゼインを配合したシャンプーは、そうでないシャンプーと比較して、カラーリングした毛髪の色持ちを向上させる効果が期待できます。
その他頭皮環境を整える成分の配合
INZEALシャンプーは、頭皮環境を整える成分として、
- アルガニアスピノザ核油
- ホホバ種子油
- カンゾウ根エキス
- センブリエキス
- カミツレ花エキス
などを配合しています。
これらの成分は、育毛に不可欠な保湿、肌荒れの防止、フケ・かゆみの抑制、血行促進といった作用に働きかけます。
また、香りには、ベルガモットの香りを採用しています。
ベルガモットには、イライラしたり、高ぶったりしている気分を落ちつかせてくれるアロマ効果も期待されており、日々のシャンプータイムでストレスを発散させ、頭皮や髪の毛だけでなく、心までケアしてくれます。
INZEALシャンプーの口コミ
INZEALシャンプーの口コミとしては、










※口コミや評価は、あくまで個人の感想であり効果を保証するものではありません。
といったものがあります。
評価: 3.5アミノ酸洗浄成分の配合で育毛シャンプーの条件である頭皮への優しさを実現していますが、近年の育毛シャンプーは殆どがアミノ酸系洗浄成分をベースにしていますので、その点は優位性はありません。ただ、ゼインの働きに対する評価は、髪に艶を与えたり指通りをなめらかにしたりと高い評価が多く見受けられる反面、逆に髪が細く柔らかくなったといった口コミも見受けられます。これは、シリコンもそうですが髪への強い吸着力でブラッシングやシャンプー時にキューティクルが一緒に剥がれるといった作用があるからかもしれません。育毛を促進する成分としてセンブリエキスやグリチルリチン酸2K(甘草エキス)、キダチアロエ葉エキスが配合されている点は評価できますが、容量の割にはやや割高感があるのは否めません。
INZEALシャンプーの価格・内容量・成分
価格 | <通常購入> 1本:3,260円 2本:6,330円 <定期購入> 2,980円 以上、税込:送料別途 |
内容量 | 300ml(約1ヶ月分) |
主成分 | 水(特殊水)、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウラミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ペンチレングリコール、BG、PCA亜鉛、アルギニン、アロエベラ葉エキス、エタノール、カミレツ花エキス、カルボキシメチルキチン、カワラヨモギ花エキス、キダチアロエ葉エキス、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解コラーゲンK、アルガニアスピノサ核油、サクシニルアテロコラーゲン、センブリエキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ヒアルロン酸Na、フェノキシエタノール、ホホバ種子油、ポリクオタニウム-10、ミンク油、メントール、ハトムギ種子エキス、カンゾウ根エキス、乳酸メンチル、ゼイン、DPG、加水分解ケラチン(羊毛)、クエン酸、サピンズストリホリアツス果実エキス、ベルガモット果実油 |
販売 業者 | 株式会社オプティル |
現在取り扱い休止中!
当サイトでは、抜け毛や薄毛、ハゲでお悩みの方は勿論のこと、将来の薄毛・ハゲが心配な方にできるだけ早い段階からの育毛シャンプーの活用を提案しています。とはいえ、 そもそも育毛シャンプーとは何なのか? 薄[…]