医薬品の種類・内容と医薬品扱いの育毛剤

医薬品の種類とその内容

医薬品にはいくつかの種類があります。ここでは、医薬品の種類とその内容、また医薬品扱いの育毛剤、シャンプーについて解説しています。

医療用医薬品と一般用医薬品(OTC医薬品)

医薬品には、「医療用医薬品」と「一般用医薬品(OTC医薬品)」があります。

医療用医薬品

医療用医薬品は、原則として病院や診療所などで医師の診断による処方せんに基づいて薬剤師から出される薬です。ネットや市販の薬局・薬店などでは購入できません。

一般的には、医療従事者という専門家の診断で判断されて出されるものなので効果が高い反面、副作用のリスクもあります。そのため、医師が患者の症状や体質などを見て使用やその変更、中止などを指示する必要があります。

AGA(男性型脱毛症)対策の医薬品として有名なプロペシア(成分名:フィナステリド)がこの医療用医薬品にあたります。

一般用医薬品(OTC医薬品)

一般用医薬品(OTC医薬品)は、医師の診断に基づく処方せんがなくても薬局・薬店、ドラッグストアなどで自分で選んで購入することができる薬です。市販薬、大衆薬とも言われ、風邪薬や鎮痛剤などがこれにあたります。

一般用医薬品(OTC医薬品)は、主に消費者に対する情報提供の必要性の程度によって、第一類、第二類、第三類の3種類に分けられています。

要指導医薬品

尚、医療用医薬品、一般用医薬品(OTC医薬品)とは別に要指導医薬品というものに分類される薬もあります。要指導医薬品は、一般用医薬品に分類されますが、イメージ的には、医療用医薬品と一般用医薬品の間に分類されるようなものです。

医療用医薬品から一般用医薬品に移行して間もない医薬品などが要指導医薬品に分類されることが多く、スイッチOTCと呼ばれることもあります。

取り扱いに十分注意を要することからインターネットでは販売・購入することができず、店舗で購入する場合は薬剤師が対面で購入希望者本人に販売することとされています。

第一類、第二類、第三類医薬品

一般用医薬品は、主に消費者に対する情報提供の必要性の程度によって、
・第一類医薬品
・第二類医薬品
・第三類医薬品
の3種類に分けられています。

第一類医薬品

第一類医薬品は、副作用、相互作用などの項目で安全性上、特に注意を要する医薬品です。薬剤師による情報提供が義務づけられている薬で、薬剤師の管理・指導の下でのみ販売や受け渡しが可能な医薬品です。

抜け毛・薄毛対策として販売されている大正製薬の育毛剤リアップ(成分名:ミノキシジル)はこれにあたります。

第二類医薬品

第二類医薬品は、副作用、相互作用などの項目で安全性上、注意を要するものです。

薬剤師又は所定の試験に合格した登録販売者が常駐する店舗のみで販売や受け渡しが可能で、情報提供は努力義務とされる医薬品です。インターネットでも販売することが可能です。殆どの風邪薬などがこれに該当します。

第二類の「2」の部分に〇や□で囲まれているのがありますが、これは、副作用、相互作用などの項目で安全性上、「特に」注意を要するもので、指定第二類医薬品と言われるものです。

指定第二類医薬品に該当するものとしては、風邪薬(総合感冒薬)や解熱鎮痛薬、水虫薬などがあります。

指定第二類医薬品

第三類医薬品

第三類医薬品は、副作用、相互作用などの項目でリスクが比較的低い医薬品です。薬剤師や所定の試験に合格した登録販売者が販売可能なためスーパーやコンビニエンスストアなどでも販売されています。販売者からお客様への説明義務などの規定はありません。

医薬品分類副作用のリスク販売対応購入者への情報提供
第一類医薬品薬剤師薬剤師による情報提供が必要
第二類医薬品薬剤師または
登録販売者
努力義務
第三類医薬品薬剤師または
登録販売者
不要

医薬品扱いの育毛剤

医薬品扱いの育毛剤としてはミノキシジルとフィナステリドがありますが、その他市販されている分では今のところありません。

医薬品扱いのシャンプーは、国内には見当たりません。

いわゆる薬用シャンプーといった表記があるものは、医薬部扱いのシャンプーではなく医薬部外品扱いのシャンプーとなります。

医薬部外品のシャンプーとは、厚生労働省に有効成分として認められた成分を配合しているシャンプーです。

参考:男性・女性別育毛剤のランキング