ノコギリヤシに期待できる育毛効果

ノコギリヤシというのはヤシの一種で植物の名前で、ソーパルメットとも呼ばれています。

主にアメリカからメキシコの湾岸地域に生息している植物で日本では自生していません。

ノコギリヤシに期待できる育毛効果

ノコギリヤシ(ソーパルメット)は、古くから利尿・強壮作用があるとして使われてきましたが、男性の前立腺肥大を予防・改善・解消し、前立腺肥大に伴う頻尿、排尿困難、排尿痛など尿に関する障害を改善する効果があることもわかっています。

前立腺は加齢によって衰えてきた機能を維持するために男性ホルモン(テストステロン)を大量に取り込みますが、その際に5αリダクターゼという酵素と結合することで産出されるDHT(ジヒドロテストステロン)が原因で前立腺肥大が発症すると考えられています。

ノコギリヤシには、βシトステロール、オクタコサノール、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸などが含まれていますが、このうちのβシトステロールとオクタコサノールには、5αリダクターゼという酵素の働きを抑制し、DHTへの変換を抑制する働きがあることが明らかになっており、このことから、前立腺肥大を予防・改善・解消する働きがあるとされています。

一方、DHTは薄毛の元凶とされています。

5αリダクターゼは頭皮の皮脂腺や毛乳頭部分にも多く存在しており、特に前頭部のM字に渡る生え際部分や頭頂部のつむじ周りの皮脂腺や毛乳頭部分には、抜け毛や薄毛に関係していると考えられるⅡ型の5αリダクターゼが多く分布していると考えられています。

これが血液を通して流れてきたテストステロンと結びつくことでDHTが生成され、抜け毛・薄毛の原因となっていることが解明されています。

ノコギリヤシの働きは頭皮の毛乳頭細胞内でも有効に働き、5αリダクターゼの働きを阻害し、薄毛の元凶とされるDHTの生成を抑制する働きがあるため、抜け毛・薄毛の予防・改善に効果が期待できると考えられているのです。

さらに、ノコギリヤシには、アンドロゲン受容体の遮断作用もあるとされています。

アンドロゲン受容体は、産出されたDHTと結合して脱毛因子を放出する引き金となるものなのでそれを遮断することで脱毛を抑制することが期待できます。

参考:健康・栄養フォーラム – 健康影響評価:ノコギリヤシ

AGAの流れ(図解)

尚、5αリダクターゼという酵素の働きを阻害してDHTへの変換を抑制する働きは前立腺細胞内に限っての働きのため、毛乳頭細胞内における働きは確認されていないとする見解もあります。

しかし、下の研究論文もありますし、口コミなどを参考にする限り、少なからず抜け毛を予防する効果はあるようです。

ノコギリヤシとフィナステリドの効果を比較した研究論文

ノコギリヤシと同じような働きをする成分にAGA治療薬フィナステリド(商品名:プロペシア)がありますが、ノコギリヤシとフィナステリドの効果を比較した研究論文では、

中程度のAGAと診断された方のグループに、

ノコギリヤシ320mgを2年間毎日摂取した場合、38%に薄毛改善効果が
フィナステリド1mgを2年間毎日摂取した場合、68%に薄毛改善効果が

見られたとされており、ノコギリヤシにはフィナステリドほどではないもののしっかりした薄毛改善効果があることがわかっています。

また、フィナステリドは、Ⅱ型の5αリダクターゼのみを阻害するのに対してノコギリヤシはⅡ型だけでなくⅠ型の5αリダクターゼも阻害する働きもあると言われています。

現在は、ノコギリヤシには前立腺肥大の予防や改善のほか、抜け毛予防にも効果があるという考えが普及しており、今では様々な育毛サプリメントに定番の成分として配合されています。

特にその働きから女性よりも男性の抜け毛・薄毛への効果が期待できると考えられています。

ノコギリヤシの副作用

副作用については、まれに吐き気や嘔吐、胃の不調、アレルギー症状、腹痛、頭痛、下痢、高血圧、めまいなどが出ることが報告されているほか、横紋筋融解症や肝酵素の上昇(※)など重篤な副作用も報告されているため過剰摂取や長期服用は控えた方がいいかもしれません。

また、こういった症状が出た場合は服用を中止する、それでも症状が治まらない場合は医師に相談するなどの対応が必要です。